新しい年が始まると、「今年こそはダイエットを成功させたい!」「もっと健康的な生活を送りたい!」と思う方も多いのではないでしょうか?
実際、新年は新しい習慣をスタートする絶好のタイミングです。しかし、「やる気はあるけど、何から始めればいいかわからない…」という方も少なくありません。
そんな方に向けて、具体的な目標設定のコツを紹介します。今年こそ、自分を変える第一歩を踏み出しましょう!
1. 目標は具体的に!「SMART」な目標設定法を活用しよう
目標を達成するためには、具体的で実行可能な目標を立てることがカギです。ここで役立つのが、ビジネスや自己啓発の分野でよく使われる「SMARTの法則」です。
SMARTの法則とは?
S (Specific):具体的であること 例:「体重を落としたい」→「3ヶ月で体重を3kg減らす」
M (Measurable):測定可能であること 例:「毎日運動する」→「週に3回30分ウォーキングする」
A (Achievable):達成可能であること 例:「毎日1時間筋トレする」→「毎日ストレッチを10分行う」
R (Relevant):自分に関連性があること 例:「自分の体力に合った運動を取り入れる」
T (Time-bound):期限があること 例:「6ヶ月後に理想の体型を手に入れる」
目標設定例:「3ヶ月で体重を3kg減らし、姿勢を改善するために週に1回ジムでトレーニングを行う」
2. 小さなステップを作る:成功への近道
目標が大きすぎると、途中で挫折しやすくなります。そこで、小さなステップに分けることがポイントです。
例:体力をつけるためのステッププラン
1週目:朝10分のストレッチを始める。
2週目:週に1回ウォーキングを追加。
3週目:自宅でできる軽い筋トレを取り入れる。
4週目:筋トレの種目を1種目増やす。
このように、小さな達成感を積み重ねることで、モチベーションを維持しやすくなります。
3. 成功を可視化する習慣をつける
① 進捗を記録する
手帳やスマホのアプリを使って、運動や食事の記録をつけましょう。
おすすめアプリ例:
MyFitnessPal(食事管理に便利) - iOS版はこちら -
Nike Training Club(運動プランの管理) - iOS版はこちら -
記録のメリット:
進捗を確認できるのでモチベーションが続く。
自分の頑張りが見えることで達成感を得られる。
② ご褒美を用意する
目標をクリアするごとに小さなご褒美を用意すると、楽しみながら続けられます。
例:
1ヶ月続けられたら、お気に入りの服を買う。
新しいシューズやウェアを購入して気分を上げる。
4. 目標を達成できないときの対処法
途中でモチベーションが下がったり、結果が出ないときもあるでしょう。
そんなときは、自分を責めるのではなく、原因を振り返って改善策を考えることが大切です。
例:
食事管理がうまくいかない → 簡単に準備できるヘルシーレシピを取り入れる。
運動を続けられない → パーソナルジムに通いパーソナルトレーナーと一緒に取り組むことで習慣化しやすくする。
まとめ|新しい自分を手に入れる第一歩を踏み出そう!
目標設定は、理想の自分に近づくための地図です。
今年こそ、「痩せたい」「健康になりたい」「体力をつけたい」と思っているなら、具体的な目標を設定し、小さなステップから始めることが成功への近道です。
神戸三宮でパーソナルジムを探している方や、今年こそダイエットや健康づくりに挑戦したい方は、ぜひ一度無料体験やカウンセリングにお越しください!
新年のスタートをきっかけに、あなたの理想の未来を一緒に叶えましょう!
神戸三宮|女性専用パーソナルジム
Flexible Style(フレキシブルスタイル)
神戸市中央区磯上通8-1-13 建信ビル4F
📞 050-5328-3808
⏰ 不定休
OPEN 10:00 〜 CLOSE 20:00
(最終INは19:00〜)