食べていないのに痩せない5つの原因
パーソナトレーナー&ヨガインストラクターの佐藤勇介です。
「あんまり食べてないのに痩せないんですよね〜」
「何で痩せないんですかねぇ〜?」
このような相談をよく受けます。
食べていないのに痩せないというこの矛盾・・・
一体どういうことなんでしょう。
痩せないのには必ず何かしらの原因があるはずです。
食べていないのに痩せない5つの原因

「食べていないのに痩せない」という人はたいてい以下の5つのどれかに当てはまっているケースが多いです。
(病気など特殊なケースを除きます)
①本当に食べていない(けど出ていない)
②食べていないつもり(だけど実際には食べている)
③量は食べていない(けどカロリーオーバーしている)
④本当に食べていない(が飲んでいる)
⑤食べていたことを忘れている
それでは一つずつ見ていきます。
①本当に食べていない(けど出ていない)

実際に食べている量は多くないのに痩せないという理由の一つに便秘というものがあります。
本来なら排出されるべき、排出されなくてはならない食べ物のカスが出ないということは便の分だけ重量が減りません。
それでは痩せないのは当たり前ですよね。
そもそも便秘はダイエットの大敵です。
便秘で腸内環境が悪くなるとカラダ作りも上手くいきません。
そんな方はまず早急に便秘を解消していく必要があります。
②食べていないつもり(だけど実際には食べている)
