あなたの下半身太りはどのタイプ?
神戸三宮Flexible Stle(フレキシブルスタイル)にてパーソナルトレーニングの指導を行なっている佐藤勇介です。
前回のブログでは下半身太りには主に4つのタイプがあるということをお伝えしました。
今回は4つのタイプの見分け方をご紹介していきます。
①むくみがちなぷよぷよ脚

☑︎手足の先が冷えやすい
☑︎足全体がぷよぷよしてメリハリがない
☑︎便秘がちでトイレに行く回数が少ない
☑︎朝楽にはけたはずの靴が夕方になるときつく感じる
☑︎1日中立ちっぱなしもしくは座りっぱなしである
☑︎ソックスのゴム跡がなかなか消えない
以上の項目に当てはまる人がむくみが原因で足が太くなっている可能性大です。
冷え、睡眠不足や塩分の取り過ぎなどが原因で水分代謝が悪くなり、余分な水分や老廃物を下半身に溜め込んでしまっている状態です。
むくみがあるところには脂肪がつきやすくなるので膝から足首までが締まりなくボテッとしたラインになってしまいます。
②脂肪のついたぽっちゃり脚

☑︎内ももや前もものお肉がぶよぶよしている
☑︎太ももと太ももの間がムッチリしていて隙間がない
☑︎膝の上にお肉が乗っている
☑︎足で1番細いはずの足首のお肉がつまめる
☑︎運動不足を自覚している、運動が苦手もしくは嫌い
以上の項目に当てはまる人は脂肪が原因で足が太くなっている可能性大です。
ほどよい脂肪は女性らしく肉感的なレッグラインに必要不可欠ですが脂肪が付き過ぎているあるいは脂肪が偏ってついてしまうとズドーンとだらしない印象を与えてしまいます。
このタイプは足だけでなくただ全体がぽっちゃりしていたり体脂肪率が高い場合がほとんどです。