top of page

姿勢シリーズ「骨盤後傾タイプについて」

パーソナルトレーナーの佐藤勇介です。

姿勢シリーズと題してブログを更新しています。

まだ見ていない方は順番にご覧ください。

姿勢というのは

①良い姿勢(ニュートラルな状態)

②骨盤前傾タイプ

③骨盤後傾タイプ

の3つのタイプがあります。

詳しく見ていくとともう少し細分化されるのですが、ここでは分かりやすくするために簡単に3つのタイプとして説明しています。

今回見ていくのは

【骨盤の後傾タイプ】

骨盤の後傾タイプは猫背やタレ尻体型です。

僕のジムに来られる方は骨盤前傾タイプの方の割合が多いですが骨盤後傾タイプの方も来られます。

(欧米人に比べると日本人は骨盤後傾タイプが多い)

ではどんな人が骨盤後傾になりやすいのでしょうか?

骨盤後傾になる原因とは?

骨盤の前傾同様、骨盤後傾になる原因は様々ですが以下のようなことが主な原因になります。

☑︎加齢や運動不足

加齢に伴い運動不足が重なると骨盤が後傾しやすいです。

今考えると僕の亡くなった祖母もかなり骨盤が後傾していましたね。

(子供の頃、なんであんなに背中が丸まっていてお腹が出ているのかなぁ?と思っていましたが、その時は今のような知識がなかったので治してあげることもできませんでした)

☑︎太ももの裏(ハムストリングス)の短縮

上の赤い部分がハムストリングスと呼ばれる筋肉です。

ハムストリングスという太ももの後ろの筋肉の緊張が強いため骨盤が後ろに引き下げられます。

それによってお尻も垂れやすくなります。

お尻がプリッと上がっていて骨盤が後傾している人はまずいません。

短縮したハムストリングスの柔軟性を高めていく必要があるのですが、この辺りはストレッチなどで柔らかく出来ます。

上の写真はお客様の硬くなったハムストリングスを僕がストレッチする前とした後です。

セルフでもストレッチをすることができますが一回でここまで柔らかくしようと思うとやはりパーソナルストレッチが効果的だと思います。

Flexible Styleではカラダを劇的に柔らかくするパーソナルストレッチの提供もしていますので自分では出来ない方や正しいストレッチの方法が分からない方は是非ご依頼ください。

☑︎腸腰筋の筋力低下

腸腰筋・・・名前は聞いたことがあるかもしれません。

腸腰筋とは腸骨筋と大腰筋のことを言います。

上の写真で表示させているのは大腰筋という筋肉ですが、腸骨筋よりもこの大腰筋という筋肉の方が骨盤により大きな影響があります。

この筋肉が弱くなっていることも考えられますね。

足をしっかりと上げるような動作で良く働きますが骨盤が後傾しているまま行ってもなかなかこの筋肉は動いてくれません。

この辺りのことも姿勢シリーズで解説していこうと思います。

骨盤が後傾するとどんなことが起こる?

骨盤というのは前傾しても後傾しても様々な不調や症状が起こります。

☑︎頭が前に出る

☑︎肩や首が凝りやすい

☑︎前屈がしにくい

☑︎ぽっこりお腹

☑︎お尻が垂れる

☑︎元気がなさそうに見える

☑︎気分が晴れない

☑︎思考がネガティブになる

☑︎ヒップアップエクササイズをしてもうまく効かせられない

骨盤が後傾していて猫背の人はどうしても覇気がなさそうに見えますね。

実際ポジティブな人も少ないように思います。

心とカラダは繋がっているので姿勢が良くなれば心も晴れ気持ちも明るくなりやる気も満ちてきます。

適切なトレーニングやストレッチなどで骨盤を正しい状態にすることによって上に上げたようなの悩みを解決できる可能性があります。

お尻を上げるエクササイズを一生懸命やってもまずは最低限の柔軟性を手に入れて関節の可動域を出さないと上手くフォームが取れない→効かせられないと思います。

【骨盤後傾の人が硬くなりやすい筋肉】

骨盤後傾の人は

ハムストリングス

内腹斜筋(特に上部)

腰背部

など

このあたりの筋肉が硬くなりやすいです。

骨盤の前傾の回でも言いましたが、ここで大切なのはなりやすいのであって全ての筋肉が絶対的に硬くなるわけではありません。

姿勢を見るとある程度緊張している筋肉が分かりますが、Flexible Styleではそこから実際に関節の動きチェックしたり触診しながら筋肉の緊張具合を見極めていきます。

【骨盤後傾の人が弱くなりやすい筋肉】

骨盤前傾の人は

大臀筋

大腿直筋

外腹斜筋

股関節屈曲筋群(特に大腰筋)

など

この辺りの筋肉が弱くなっているかもしれません。

最後に

今日は骨盤の後傾についてより詳しく見ていきました。

僕は骨盤が後傾している方にはいきなりトレーニングを提供せずにストレッチなどをすることが多いです。

まずは硬い筋肉を柔軟にして、最低限カラダを動かせる状態にしてからトレーニングを行わないとなかなか思うような結果が得られません。

ちなみに、僕が自分のジムにFlexible Styleと名前を付けたのはパーソナルトレーニングの指導を何年もさせていただくうちに、最低限の柔軟性(Flexibility)がまずは必要だと強く感じそれを伝えていきたいと思ったからです。

ということで骨盤の前傾と後傾についての解説はひとまず終了です。

姿勢についてはまだまだお伝えできそうなので今後もしばらく姿勢シリーズを続けていきます。

それではまた次回!

 

神戸三宮の女性専用パーソナルトレーニングスタジオ

Flexible Style(フレキシブルスタイル)

神戸市中央区磯上通8-1-13 建信ビル4F

050-5328-3808

不定休

OPEN 9:00 〜 CLOSE 20:00

(最終INは19:00〜) 

体験予約はコチラ

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page