top of page

姿勢シリーズ あなたはどれ?O脚の4タイプ

パーソナルトレーナーの佐藤勇介です。

前回のブログではO脚の簡単なチェック方法や、O脚のになりやすい習慣、O脚のデメリットについてお伝えさせていただきました。

まだご覧になられていない方はぜひご覧ください。

今日はO脚の主な4つのタイプについて解説していきたいと思います。

①股関節が内旋しているO脚

まっすぐ立った時に膝が少し内側を向いているタイプです。

若い女性に多く見られるタイプでスタジオに来られる女性の中ではこのタイプが圧倒的に多いです。

なぜこのような足の形になってしまっているかというと、股関節を外側に向けるための筋肉がうまく働いていないからです。

お尻にキュッと力を入れ股関節を外側に開いてもらうと(外旋)開いていた膝の隙間が狭くなるのが分かります。

(O脚の方には体験レッスンの時にこのようなチェックをしています)

このような方には股関節を外側に向きやすくするために、硬くなって動きを制限している筋肉の緊張を緩めて足を外側に開くようなトレーニングを行っていきます。

O脚改善に特化したトレーニングを続けていくと割と早い段階で治ります。

僕がお伝えする5分程度の宿題や普段の立ち方などを意識していただければ、3カ月間ほどO脚が改善しているのが実感できるでしょう。

またこのような形はお尻も下がりがちなのでO脚を改善していくに従ってヒップアップ効果も期待できます。

②股関節が外旋しているO脚

先ほどとは真逆のタイプのO脚です。

どちらかというと中高年の男性に多いタイプです。

Flexible Styleは女性専用のトレーニングジムということもあり、現在通われている会員様でこのタイプのO脚の方はいません。

(一歩外に出ると、このタイプのO脚男性をしばしば見かけます)

このタイプのO脚の方は股関節を内側に向けてもらうと(内旋)開いていた膝の隙間が狭くなるのが分かります。

股関節を内旋させるための筋肉が上手く働いていないので股関節内旋筋群を機能的にすることによって改善することが可能です。

③股関節が外転しているO脚

膝は真っ直ぐ前を向いているのですが両足の隙間があるタイプです。

どちらかというと高齢の方に多い印象があります。

このタイプのO脚の方は股関節を外側に開いてもらっても、内側に向けてもらっても膝の隙間はあまり変わりません。

太ももの外側のハリが強かったり、股関節を内転させる筋肉(いわゆる内ももの筋肉)が弱くて上手く機能しなくなっている可能性が考えられます。

股関節外転筋のハリを取りつつ内転筋をしっかりと鍛えることで改善方向に向かいます。

④左右アンバランスO脚

このタイプのO脚の方も結構多いです。

例えば片方の脚は割と真っ直ぐなのにもう一方の脚だけO脚というような感じです。

このような女性も多いように感じます。

普段から片足に体重を載せるクセなどがあると起こりやすいと思います。

O脚にもタイプがあるのでこれまでお伝えしてきた①②③のどのタイプかを見極めて改善していきます。

足裏の重心が普段から外にかかっているような方には普段の立ち姿勢で重心が外にかからないようにするエクササイズを取り入れることもあります。

まとめ

いかがでしたか?

O脚にもいくつか種類があります。

O脚で悩んでおられる方はご自身が一体どのタイプなのか見極め対処できると良いですね。

O脚矯正などに行っても効果は一時的ですぐに元に戻ってしまうのでお悩みの方は一度お近くのパーソナルトレーナーにご相談されてみてはいかがでしょうか。

 

神戸三宮にあるダイエットと姿勢改善のための女性専用パーソナルトレーニングスタジオ

Flexible Style(フレキシブルスタイル)

神戸市中央区磯上通8-1-13 建信ビル4F

050-5328-3808

不定休

OPEN 9:00 〜 CLOSE 20:00

(最終INは19:00〜) 

体験予約はコチラ

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page