コンビニで買えるダイエット食〜ファミマ編〜後半
パーソナルトレーナーの佐藤勇介です。
今回は前回のブログの続き
「コンビニで買えるダイエット食〜2020年最新版〜」
ファミマ編の後半をお届けしたいと思います。

①花椒香る坦々風春雨スープ 398円[オススメ度★★★★]



1個あたり272kcal
糖質10.3g
食物繊維g
脂質18.2g
たんぱく質13.1g
食物繊維6.4g
こちらの商品は肉味噌、アーモンド、ラー油、ねりごまなどが入っています。
辛いけどまろやかでしっかりとした味付けでした。
花椒も良いアクセントになっていてコンビニのクオリティを考えるとなかなか評価できる一品です。
坦々風ということでどうしても脂質が多くなってしまっていますが、糖質は10.3gと意外と少ないので糖質制限中の方にはオススメです。
注目したいのは食物繊維の量です。成人女性が1日に必要な食物繊維は18gですが、これ1つで1/3の食物繊維を摂ることが可能です。
コンビニにはお湯だけ入れて作れるカップの春雨スープが売っていますが、それを食べるくらいならカロリーは多少高くなりますが野菜もたくさん摂れてタンパク質もそこそこ摂れるこちらを選ぶようにしましょう。
僕は春雨がそんなに好きではないので、個人的には春雨じゃなくて普通の麺で坦々ヌードルとしてこれを食べたかったです。
春雨は糖質量が多くそこまでヘルシーな食材ではないのですが、春雨に対してヘルシーなイメージを持っている女性をターゲットにしているんでしょうね。
②10品目具材の豚汁 368円[オススメ度★★★★]



1個あたり187kcal
炭水化物5.1g(糖質の表記なし)
脂質13.6g
たんぱく11.4質g
具沢山で満足感があるのに低カロリーな豚汁です。
炭水化物が5.1gと少なくタンパク質もそこそこ摂れます。
炭水化物−食物繊維=糖質なので糖質量はかなり少なく、糖質制限中の人にはオススメです。
個人的にはちょっと甘味が強いのでもう甘さを減らして欲しいのと、もう少し味噌を感じたかったです。
普通のお味噌汁ではここまでタンパク質や野菜が摂れないので汁物が欲しい時に追加したい一品ですね。
③宮崎風炭火焼鳥 213円[オススメ度★★★]



1個あたり187kcal
糖質0.2g
脂質6.4g
たんぱく質12.9g
糖質量が0.2gとほとんどないので糖質制限中の方にオススメです。
写真を見ていただけると分かりますが黒くて炭火焼き感がありますね。
実際に食べた感想としては本当に炭火で焼いているような風味・・・はありました。
若干の臭みを感じたのが正直な感想ですが味はしっかりと付いていて熱々に温めると問題なく食べることができました。
ただ、原材料のところにイカスミソースという文字が・・・
もしかしてこれは炭火焼きではなくイカ墨焼き!?あの炭火で焼いた風味は錯覚!?
この事実を知ってしまうと少しグロく感じて食べる気が失せますがPFCバランスが良いだけに気になる方は一度試してみてください(笑)
でもやっぱりイカ墨ソースで和えていますって書いておいてくれ〜(笑)
④オイコスブルーベリー味 176円[オススメ度★★★★★]


1個あたり92kcal
炭水化物12.2g(糖質表記なし)
脂質0g
たんぱく質10.1g
皆さんご存知オイコスヨーグルトです。
最近は脂質が0のヨーグルトが増えていますがこちらも脂質0gのヨーグルトになります。
他のヨーグルトに比べてタンパク質が多いので体づくりをしている方の味方ですね。
コンビニ食でランチを揃える時、タンパク質が足りなさそうなら是非こちらをカゴの中にINしてください。
間食にもオススメです。
水分が少ないタイプのヨーグルトでどの味も美味しいですよ。
⑤RIZAP ぶどうゼリー 210円[オススメ度★★★★★]


1個あたり29kcal
糖質7g
食物繊維0.7g
脂質0g
たんぱく質0g
ライザップから罪悪感なしのゼリーが出ています。
0キロカロリーのゼリーはよく見かけますが正直あまり美味しいとは思わないですよね。。。
しかしこのゼリー、なかなかいけます。
ナタデココの食感がとても良いアクセントになっています。
もちろんフルーツや砂糖がたくさん使われているゼリーの方が10倍くらい美味しいですよ。
ただダイエットをしたいわけなので何かを我慢していく必要があり好きなものを制限なく好きなだけ食べていてもダイエットは成功しません。
ダイエット中の方にはオススメしたいデザートです。
ちなみにナタデココはココナッツ果汁を発酵させてゲル化したフィリピン発祥の伝統食品らしいです。
⑥RIZAP コーヒーワッフル 160円[オススメ度★★]



1個あたり194kcal
糖質9.6g
食物繊維9.2g
脂質13.3g
たんぱく質4.3g
ワッフルと聞いてしっとりとしたあの駅前に売ってあるマネケンのワッフルを想像された方・・・残念!
このワッフル、一口食べて
「パンやん!?」
となりました(笑)
持った感じがとても軽くてしっとり感ゼロ(嬉しくない)
タンパク質は4.3gと決して多くはないですし、これで味が美味しかったらダイエット中のおやつとして良いかなと思いましたが・・・
食物繊維が多いのは唯一評価できますね。
糖質制限中の方で「私はどうしてもパサパサしたワッフル風のパンが食べたいんだ〜」という方には良いかもしれませんが個人的にリピはないなという感じです。
⑦ウィルキンソンEX 108円[オススメ度★★★★★]


1個あたり0kcal
糖質0~1.2g
食物繊維5~7.1g
脂質0g
たんぱく質0g
こちらは甘味がないピンクグレープフルーツのフレーバーの炭酸水です。
この炭酸水の最大のポイントは食物繊維を含むということです。
これまで数多くの女性の食事指導をしてきましたが、ほとんどの女性が1日に必要な食物繊維量を食事で満たすことができていません(1日に必要な食物繊維18g中、半分くらいの量しか摂れていない方がほとんどです)
食物繊維はダイエットにおいてとても大切な栄養素の一つ。
この炭酸水に含まれる食物繊維は難消化性デキストリンというものでトウモロコシ由来の水溶性食物繊維になります。
水溶性食物繊維は食事による糖の吸収スピードを遅らせたり、便を柔らかくする効果があります。
つまり体脂肪を付きにくくしたり、便秘の改善に繋がるわけです。
僕は炭酸水が好きなので夏場は特にしょっちゅうこの炭酸水を買っています。
カロリーも0ですしダイエット中の方には是非オススメしたい商品です。
⑧アイスの実 154円[オススメ度★★★★]


1個あたり107kcal
炭水化物23.6g(糖質表記なし)
脂質1.2g
たんぱく質0.5g
皆さんご存知アイスの実です。
僕は子供の頃からこのアイスが大好きです。
なんとも言えない食感とたっぷりの果汁がしっかりと感じられる氷菓子です。
全部食べてもカロリーは107kcalと普通のアイス以下ですし、カップ型のアイスと違って何個か食べてあとは冷凍庫!というのもやりやすいです。
こちらのアイスの分類は氷菓子なのでアイスクリームと違い脂質も圧倒的に少なくダイエット中にもし冷たいデザートが食べたくなった時にはアイスの実をオススメします。
もちろん、毎晩食後に1袋ずつ食べているとなかなか痩せないの思うので食べるタイミングや量に気をつけるようにしていきましょう。
さいごに
コンビニで買えるダイエット食品〜ファミマ編〜
いかがだったでしょうか?
少しでもダイエットを頑張っている方の参考になれば嬉しいです。
今後ローソン編、セブンイレブン編と続きますのでそちらもよろしくお願いします。
ローソン編は来週中に公開予定です♪
神戸三宮の女性専用パーソナルトレーニングスタジオ
Flexible Style(フレキシブルスタイル)
神戸市中央区磯上通8-1-13 建信ビル4F
050-5328-3808
不定休
OPEN 9:00 〜 CLOSE 20:00
(最終INは19:00〜)
体験予約はコチラ