top of page

コンビニで買えるダイエット食〜ローソン編〜後半

更新日:2020年10月3日

パーソナルトレーナーの佐藤勇介です。

今回は

「コンビニで買えるダイエット食〜2020年最新版〜」

「ローソン編」後半をお届けしたいと思います。

それでは Let's get started !!

①砂肝葱まみれ 258円 [オススメ度★★★★★]






1個あたり140kcal

糖質6g

食物繊維1.2g

脂質4.6g

たんぱく質18.2g



葱まみれという名前だけあって葱たっぷりの砂肝炒めです。



砂肝ってダイエットにとても良いんですよ。



砂肝は食べ物をすりつぶす器官なのでよく働きます。



脂肪が少なく主に筋肉で出来ているので比較的低カロリー。そして高タンパクなんです。



通常、砂肝自体にそんなに味があるわけではないのですがこちらの商品は塩だれの味付けがしっかりとあって美味しいです。



その分塩分が2.4gと決して少なくはないのでそこだけ注意したいですね。



糖質と脂質が少なくコリコリして歯応えがあるのでダイエット中の方にはオススメです。




②ひとくち刺身こんにゃく 127円 [オススメ度★★★★]




1個あたり52kcal

炭水化物12.6g(糖質表記なし)

脂質0.6g

たんぱく質1g


青のりが練り込まれた刺身こんにゃくです(からし酢みそ付)



タンパク質も糖質も脂質も少ないこんにゃくをを食事のメインにするのは間違っていると思いますがこんにゃく自体はダイエットの強い味方になります。



まずこんにゃくには不溶性食物繊維が多く含まれます。



特にこんにゃくに含まれるグルコマンナンという食物繊維は胃や小腸では消化されずにそのまま大腸に達します。



不溶性食物繊維は保水性が高く水分をどんどん吸収して膨らみ、腸を刺激して蠕動運動を活発にし便通を促します。



便秘がちな人や食物繊維があまり摂れていない人、たくさん食べたいけどダイエットしたいという人にはオススメです。


カロリーが高くなりがちな夜の食事にプラスすることで満腹感を得ながらカロリーカットをすることが出来ると思います。




③やさい豆(2個入り)171円[オススメ度★★★]





1個あたり80kcal

糖質11g

食物繊維2.6g

脂質1.6g

たんぱく質4.2g


こちらのやさい豆、 大豆以外ににんじん、こんにゃく、ゴボウが入っています。



全体量が多いわけではありませんし、にんじんなどの野菜も小さいのでこれだけで栄養素が十分に摂取できるわけではないですが毎食このように何かしらの野菜を摂る意識が必要です。



脂質が少ないのでどちらかというと脂質を控えながらダイエットをしている方向けだと思います。



④ サラダチキン炙りチーズ 198円[オススメ度★★★★]



1個あたり101kcal

糖質1.3g

食物繊維0.1g

脂質3.4g

たんぱく質16.4g


サラダチキンがダイエットに向いていることは皆さんもうご存知だと思うのでこの手の商品を紹介するかどうか迷いましたがこちらの商品は僕のお気に入りでたまに食べるので紹介させていただくことにしました。


しっとりしている鶏肉に炙りチーズがのっています。



唯一改善して欲しい点、それはこのサラダチキン、袋の中に結構水分が入っているんですよね。



袋を開ける時や食べる時に汁がこぼれることがあるのでそこだけが難点です。



チーズがのっている分脂質が通常のサラダチキンよりも多めですがこのくらいなら問題ないと思います。



糖質を控えている方、脂質を控えている方どちらもオススメです。



⑤有機栽培の干し芋スティック 198円[オススメ度★★★]





1個あたり227kcal

糖質50.4g

食物繊維4.2g

脂質0.3g

たんぱく質3.5g

こちらの干し芋、写真で伝わっているような気がしますが



美味しいです。



原材料さつまいも、以上!



保存料や添加物を一切使用していないのでお芋好きの方はこれをおやつにしてください。



一食で全部食べてしまうと糖質量が50gを超えてしまうのでダイエット中の方には危険なんですが、間食として1回あたりに半分くらいまでに抑えられるのであれば糖質の補給としてかなりオススメです。



ダイエット中、どうしても甘いものを食べたくなった時なんかにも干し芋はオススメですね。



⑥ブランパン(2個入)120円[オススメ度★★★★★]




1個あたり65kcal

糖質2.2g

食物繊維5.6g

脂質2.7g

たんぱく質5.1g

ブランパンはもう5年以上前からあると思います。



パンなのに糖質が1個あたりたったの2.2g!



たんぱく質がこの小さくて軽いパンに5.1gも入っていておまけに食物繊維も5.6gと非常に多く、パン好きの方にはオススメです。



神戸には美味しいパンがたくさんあるので普段から美味しいパンを召し上がられている方には物足りなく感じるとは思います。。。


⑦たまごサラダ 130円[オススメ度★★★★]



1個あたり164kcal

糖質4.1g

食物繊維0.2g

脂質13.9g

たんぱく質5.6g

こちらのたまごサラダ、マヨネーズが入っているため脂質は多めですが、低糖質なので糖質制限をされている方にオススメです。



たまごを茹でて潰してマヨネーズをで和える手間などを考えるとコンビニで買ってしまうのも一つの手ですね。



たまごとマヨネーズの組み合わせ、最高です。




っとここで



僕からブログをご覧の皆さんにマル秘レシピをご紹介します。



先ほどの低糖質で優秀だけど味気のないブランパン



それに切り目を入れて



先ほどのたまごサラダを真ん中に入れてあげると




あっという間にたまごサンドが完成します。



もうこれ、やってみると分かりますがめっちゃ美味しいです。



あの単体で食べると味気のない、若干虚しくなるブランパンが一気に美味しい美味しいたまごサンドに変わります。



是非試してみてくださいね。




⑧いちご(冷凍) 238円[オススメ度★★★]






1個あたり37kcal

糖質7.9g

食物繊維1.5g

脂質0.1g

たんぱく質1g

こちらの冷凍いちご、一袋でたった37kcalです。



一袋食べても全く罪悪感がありませんし太る心配がないですね。



ダイエット中、急に何か甘いモノが食べたくなった時に冷凍庫にストックがあると便利ですね(実際そんなに甘くはなかったですがスイーツの代わりになると思います)



僕はそのまま食べましたが、ヨーグルトに入れたり、スムージーに入れたりなんかも良いと思います。



少しくらいなら練乳などお好みでかけても良いと思います。





最後に

コンビニで買えるダイエット食品〜ローソン編〜

いかがだったでしょうか?

少しでもダイエットを頑張っている方の参考になれば嬉しいです。

次回はセブンイレブン編と続きますのでそちらもよろしくお願いします。

 

神戸三宮の女性専用パーソナルトレーニングスタジオ

Flexible Style(フレキシブルスタイル)

神戸市中央区磯上通8-1-13 建信ビル4F

050-5328-3808

不定休

OPEN 9:00 〜 CLOSE 20:00

(最終INは19:00〜) 

体験予約はコチラ

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page