姿勢シリーズ「骨盤後傾タイプについて」
パーソナルトレーナーの佐藤勇介です。
姿勢シリーズと題してブログを更新しています。
まだ見ていない方は順番にご覧ください。
姿勢というのは
①良い姿勢(ニュートラルな状態)
②骨盤前傾タイプ
③骨盤後傾タイプ
の3つのタイプがあります。
詳しく見ていくとともう少し細分化されるのですが、ここでは分かりやすくするために簡単に3つのタイプとして説明しています。
今回見ていくのは
【骨盤の後傾タイプ】

骨盤の後傾タイプは猫背やタレ尻体型です。
僕のジムに来られる方は骨盤前傾タイプの方の割合が多いですが骨盤後傾タイプの方も来られます。
(欧米人に比べると日本人は骨盤後傾タイプが多い)
ではどんな人が骨盤後傾になりやすいのでしょうか?
骨盤後傾になる原因とは?
骨盤の前傾同様、骨盤後傾になる原因は様々ですが以下のようなことが主な原因になります。
☑︎加齢や運動不足

加齢に伴い運動不足が重なると骨盤が後傾しやすいです。
今考えると僕の亡くなった祖母もかなり骨盤が後傾していましたね。
(子供の頃、なんであんなに背中が丸まっていてお腹が出ているのかなぁ?と思っていましたが、その時は今のような知識がなかったので治してあげることもできませんでした)